お袋の味、親父の味

今回の表題や内容で、お気に障る方がおられましたら、先に謝ります。

私にとっての「お袋の味」は「だし巻き卵」でした。
※厚焼き卵ではなく、だし巻き卵ですので、お間違えのないように!!

身内びいきかもしれませんが、母は、どちらかと言えば料理が得意な方でした。
短時間で、パパッと美味しいご飯を出してくれたものです。
その中でも、一番は、だし巻き卵だったんです。

高校時代は、自営で忙しく大変な中、毎日、弁当を作ってくれました。
そもそも、だし巻き卵が大好物だったので、たまに「ご飯とだし巻き卵」というお弁当の時がありました。
その時は、結構なテンションの上がりっぷりだった事を覚えています。

胃がんを患い、それでも弊社代表、もとい、嫁さんと一緒に台所に立ってくれた母。
※その頃は、私も嫁さんも、外に働きに出ていたもので、辛い身体で、必死でご飯を作ってくれていたのだと思います。

薬や抗がん剤の影響で味覚障害になり、その影響でだし巻き卵の味が変わってしまったとき、本当に悲しい思いになったものです。
その時、母との別れが近い事を悟りました。

さて、私には母がもう一人います。
「新田の母」です。

この「新田の母」とは、嫁さんのお母さんで、別に名字が新田という訳ではなく、住んでる場所が新田なので、そう呼んでいます。

嫁さんは、新田の母が作る「唐揚げ」が大好物なのです。
※「茶色い食卓(揚げ物を指します)」だと、テンションの上がりっぷりが半端なかったそうです。

私は、新田の母が作る「煮物」が大好物です。
具材の味が生きていて、甘辛さも心地よく、いくら食べても食べ飽きない煮物です。

新田の母も年齢を重ね「味が定まらない」と嘆いておられるのですが、私にとっては「新田の母が作る」事に意味があるんです。
もっとも、味が定まっていないと感じた事もないんですけどね。

嫁さんの実家は東京です。
いくら近くなったとは言え、仕事や家庭の様々な事情もあり、2人で帰省する事は難しいものです。
また、私が東京に行くのも、時間的な関係で難しい状態です。

4月に仕事の関係で、クライアント先の予定が合えば、私だけでも東京に行けるかもしれません。
その時は、母の煮物を食べたいなと、密かに思っているのでした。

皆さんには「お袋の味」や「親父の味」ってありますか??

卒業式

弊社代表の姪っ子が、本日、卒業式なのだそうで、大学を卒業します。
いやぁ、本当におめでたいことです!!
 
4月1日に入社式があり、いよいよ「社会人」の仲間入りです。
 
嫁さんは、姪っ子との付き合いが長く、小さい時から成長を見てきたので、感動もひとしおのようです。
 
「この両親にこの子あり」といった感じで、ちゃんと自身の考えを持ち、人知れず努力をしていて、責任感の強い、素晴らしい女性です。
 
これから「社会の荒波」にもまれていくことでしょう。
それでも、自身をしっかりと保ち、大きく羽ばたいてほしいと、心より願っています。

Yahoo!ショッピング店オープン

2016年3月1日(火曜日)午前9時
ITとデザインのよろず屋AtoY(エートゥーワイ)
Yahoo!ショッピング店が正式オープンいたしました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/

限定オリジナルパソコン販売ページ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/specialprice-limitedmerchandise-5.html

現在のラインナップは「オープニングセール」の商品のみです。
品数は少ないのですが、価格はどこにも負けないように、最大限、努力しました。

一つの商品を掲載するのに、とっても時間が掛かってしまい、なかなか品数を充実させることができません。
商品の選定から始まり、価格設定や他店との価格比較などを経て、商品を掲載するためのページを作成します。
※商材は、ビックリするぐらいに用意しているのですが…

今後、商品の拡充を図っていきますので、たまにのぞいていただけますと有り難いです。
※オープニングセールの商品も、増やしていく予定です。

パソコンや周辺機器、スマートフォンやタブレット、電化製品など。
ご購入希望の商品がございましたら、お問い合わせください。

当店のページにお客様だけのシークレットページを作成し、ご購入いただけるようにいたします。
※もちろん、見積もりは無料です。

また、1年間のメーカー保証を含めて5年にする「長期保証」も取り扱っております。
メーカー保証に準じた5年保証と、落下・水没・火災などにも対応した「物損5年保証」もご用意しております。
※当店でお買い上げいただきました商品に対して付与が可能です。
※一部、対象とならない商品もございます。

今後、皆様に愛される店舗にすべく、精進を重ねて参る所存でございます。
どうぞ、お引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。

プレオープン

弊社「Yahoo!ショッピング店」を、本日、プレオープンいたしました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/

正式オープン日は、2016年3月1日(火曜日)午前9時となります。
その際は、改めてのご案内をいたします。

パソコンや周辺機器など、商品はたくさん確保しているのですが、掲載が全く間に合っていません。
そのため、プレオープンとさせていただきます。

なお、オープニングセール掲載品は、価格を他店舗より安く設定しております。
まさに「利益抜き」の価格です。

現在、商品をご購入いただけますページは、主に下記となります。

ITとデザインのよろず屋 AtoY > オープニングセール > ノート型パソコン > 13~14.9インチ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/13a1c1149a.html

ITとデザインのよろず屋 AtoY > オープニングセール  > ノート型パソコン  > 15インチ~
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/15a5a4a5f3.html

ITとデザインのよろず屋 AtoY > オープニングセール > UPS(無停電電源装置)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/a5baaa2a51c.html

ITとデザインのよろず屋 AtoY > オープニングセール > NAS、NASキット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atoy/aa2a1bcaa55.html

※他項目につきましても、商品は、随時掲載していきます。

ご覧いただけますと、とっても喜びます。
また、お買い上げくださいますと、非常にありがたいです。

以上、取り急ぎのご案内でした。

サンワサプライ製品をお安くご提供!!

皆様にご案内です。
商売っ気まんさいの内容でスミマセン…

サンワサプライというメーカーがあります。
パソコンやスマートフォン、タブレットなどを便利に使うための製品をたくさん販売しているメーカーです。
また、法人、病院、学校、工場、各種施設など、様々な場所で必要となる製品も網羅しています。

弊社と取引のある卸業者から、サンワサプライ製品(全種類)を購入できるようになりました。
購入される製品が、税込み総額10800円を超えるのであれば、ご期待に沿える価格をご提示できるかと思います。
※サンワサプライが取り扱っている複数の製品を合わせて10800円以上になれば大丈夫です。

下記、サンワサプライ総合カタログサイトになります。
https://www.sanwa.co.jp/ecatalog/

大型商品や組み立て商品などであれば、弊社で出張作業を行うことも可能です。
また、付随作業なども、お任せください!!

ご希望の方は、下記メールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
info@atoy.jp

■型番
■必要個数
の2点をご記入くださいますと、後日、お見積書をメールにて送付いたします。

また、購入に関するご相談や、ご不明点、ご質問も承っております。

ご購入をお考えの際は、是非、お声かけください!!

Unofficial~アンオフィシャル~

使用を推奨しているわけでも、使用していいと言っているわけでもありません。
使用される際は、くれぐれも「自己責任」でお願いいたします。

Windows XPは、2014年の4月に正式サポートが打ち切られました。
にも関わらず、世界ではWindows XPユーザーが増え続けているようなのです。

サポートが打ち切られているということは、一切のセキュリティパッチが提供されることなく、常に危険にさらされている状態であることを意味します。
しかし、マイクロソフトソフトが見捨てても、有志は見捨てていないようです。

今月に入って、最新バージョンの「Windows XP SP4 Unofficial 3.0」の無償配布が開始されたんです。

あくまでもUnofficialな(オフィシャルではない)非正規のサービスパックではあるものの、最新のOSにアップグレードすることができない事情があったり、経済的な余裕がなくWindows XPを使い続けざるを得ないユーザー向けに、有志が更新を続けているんです。

Windows XPには、正式サポート打ち切り後に発見された、セキュリティパッチが提供されていない脆弱性が多数存在しています。
つまり、たとえ非正規に最新版のWindows XP SP4 Unofficial 3.0を導入しても、防ぎきれないセキュリティ上の問題が多数存在することに変わりはありません。

また、有志による非正規のサービスパックであることから、正規のサービスパックとは違った動作やセキュリティの問題が潜んでいる可能性もあります。

理由はどうであれ、メーカーがサポートを打ち切ったOSやソフトウェアを使い続けるリスクは非常に大きいものであるとお考えいただければと思います。

セキュリティ~その5~

今週は、セキュリティについてお話してきました。
おさらいとして、簡単にまとめてみることにします。

■ウィルス対策ソフトを適切に管理しましょう。
○定期的なクイックスキャンやフルスキャンを実施する。
○パターンファイル(定義ファイル)が更新されているか確認する。
○適切な設定が行われているか確認する。

■システムを管理しましょう。
○パソコンやスマートフォン、タブレットなどに、不要なソフトウェアを入れないようにする。
○ファイアウォールやウィルス管理ソフトなどが正常に動作しており、問題のない設定になっているか確認する。
○万が一、おかしい動作を感じたときは、即、有線や無線のネットワークから遮断して、原因を確認する。
○ネットワーク機器や周辺機器などの設定が適切か見直す。

■セキュリティを知りましょう。
○定期的にセキュリティ教育を実施する。
○ネチケットやネットリテラシー、情報の取り扱いなどについて話し合い、日頃の行動に反映する。
○「情報」の重要性を意識する。

今回、お話してきたことを踏まえた上でまとめてみましたが、これは「ほんの一例」です。

システムで管理することも必要ですが、それを使う「人」の意識を高めることも重要であるとご認識いただければと思います。

セキュリティ~その4~

マルウェアとは、malicious(マリシャス=悪意がある)とsoftware(ソフトウェア)を組み合わせた造語です。
ウイルス、バックドア、キーロガー、トロイの木馬、ランサムウェア、マクロウイルス、ブートセクタウイルス、スクリプトウイルス、クライムウェア、スケアウェア、スパイウェア、悪質なアドウェア、ミスリーディングアプリケーションなど、様々な脅威を総称したものをマルウェアと呼んでいます。

さて、このようなマルウェアやネットワークから不正侵入されて、情報が流出しているだけではないんです。
情報流出の一番大きな原因は「人」なんです。

「情報漏洩の多くは内部犯によるもの」そんな言葉を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。
事実、多発する情報漏洩事件における原因の約8割は、ハッキングなどの外部要因ではなく、内部の人間による盗難、流出など内部要因が多くを占めているのです。

例えば、某通信教育会社。
外部からの不正侵入対策や、内部のセキュリティ対策(USBメモリの使用を設定で禁止しているなど)は行われていたそうです。
しかし「スマートフォン」の接続まで気を配っていなかったようで、それが内部の人間による、個人データの外部流出の発端となりました。

つまり、いくら外部からの情報流出防止に務めていたとしても、内部からの情報流出は防ぐことはできません。

■USBメモリに代表される物理的記憶装置や、GoogleDriveやiCloudやOneDriveなどのクラウドストレージ、VPNなどを使用した外部へのアクセスなどを包括的にコントロール(制限)する。
■パソコンを監視して「誰が、いつ、何を、どうした」などの個々の動きやログなどを記録する。
■最も重要なシステム(パソコンなどのデバイス)には、特定の方しかアクセスできないように顔認証や指紋認証や静脈認証など、アクセス方法を強固にする。

と、上記に挙げたように、システム面での見直しが必要となります。
しかし、一番大事なことがあります。

それは「セキュリティにおける社員教育」です。

社員個々の意識を向上させ、内部流出を防ぐ。
まずはそこから始まります。

連日のように報じられている企業の情報漏洩事件。
また、今後増えていくであろうものとして、罰則が非常に重くなっており、個人の最重要機密情報である「マイナンバー」の外部流出。
規模の大小、社員の多少を問わず、これを犯した企業が被るマイナスは、コスト面、イメージ面ともに非常に大きく、情報漏洩事件を改めて自社の経営課題の最重要項目として、改めて認識し直す必要があります。

セキュリティ~その2~

ウィルス対策ソフト。

家電量販店に行けば、様々なウィルス対策ソフト(ウィルスセキュリティソフト)が置いてあります。
また、無料で使用できるウィルス対策ソフトも多くあります。

一体、何を使えばいいのやら??

ウィルス検知率と適切な駆除、新種のウィルスへの対応が早いことが条件になるのですが、そのほかにも様々な要素があります。
Windowsファイアウォールのチューニング、ファイル消去、セキュリティエリアの作成などなど、ソフトによって付加価値がありますので、それで選ぶのも一考です。

さてさて。
ウィルス対策ソフトをインストールすれば「とりあえず」使用可能となるのですが「調整」を行う必要があるんです。

設定を確認して、必要となる機能が正常に動くようにしなければいけないのです。
昨日は、ウィルス対策ソフトによって様々ですので、ソフトによって、適切な設定を行う必要があります。

また、ウィルススキャンの設定も大切です。
最低でも、毎日のクイックスキャン、週に1回のフルスキャンを行ってください。
できれば、毎日のフルスキャンが好ましいのですが。

ウィルス対策ソフトは、基本的に動作に対してウィルスの判定を行います。
つまり、常にディスク領域のすべてを検知しているわけではありません。

確実にウィルスチェックを行うには、フルスキャンを行うことが必要です。
クイックスキャンでもいいのですが、ディスク領域のすべてを検知しているわけではないので、確実性をいう意味では低くなってしまいます。

あと、パターンファイル(定義ファイル)が適切に更新されていることも重要です。
このファイルが「ウィルスのリスト」的なものですので、非常に重要なファイルとなります。

このように、ウィルス対策ソフトの適切な設定、管理が必要になります。

セキュリティ~その1~

今週は、セキュリティについて、いろいろとお話してみようかと思います。

「CYBER SHOCK
狙われる日本の機密情報」

2月7日(日曜日)のHNKスペシャルで放送されました。
サイバー攻撃が急増している中、どのような方法で、どのような経路で、どのような情報が流出しているのかをまとめた内容でした。

特に、小さなお店や田舎の企業のホームページが、サイバー攻撃に利用されている現状を見て、ドキドキされた方もおられるのではないでしょうか。

弊社はレンタルサーバーを利用してホームページを運用していますが、実際、攻撃を受けることがあります。
当然、そのようなことを踏まえたシステムを構築していますので、現状は、その攻撃を防ぐことができています。
毎日のログ管理や訪問者の数を確認して、解析することも重要なセキュリティ業務の一環です。

また、閲覧いただく方の情報は暗号化されるような仕組みをつくっています。

弊社の実務環境で言いますと。
これまた、結構な攻撃を受けているんです。

インターネットの回線は2回線引いており、どちらか1方の回線がダウンしても大丈夫なように冗長化をルーターで組んでいます。
そこから、物理的なファイアウォールを通して通信を行っています。

無線LANに関しては、もっともセキュアな接続方法を取り入れて、SSIDを隠匿して、パスワードも相当に複雑なものとし、電波も最小の発信にしています。
攻撃に関しては、監視用パソコンで常にチェックを行い、攻撃や挙動のおかしい場合は、すぐにアラートが上がります。

また、すべてのパソコンやスマートフォン、タブレットにウィルス対策ソフトを導入して、オンタイムのチェックと、1日1回のフルスキャンを行っています。
当然、OSやソフトウェアのアップデートもぬかりなく行っています。

今日は、弊社の環境と、サイバー攻撃に関する物理的対策について書いてみました。
続きは、また明日。